偏差値2から始めるITエンジニア

偏差値2からITエンジニア始めました

LPIC101試験を受験しました

どうも〜syamuです

本日はLPICの101試験を受けてきたので関連書籍も併せてレビューして行くぜ!

 

と、思ったんですけど関連書籍のアフィリエイトリンクが貼れませんね

アソシエイト登録してませんでした、偏差値2なので

 

今日は仕方ないから日記形式で書いて

後日勉強法のみについてレビューしたいと思います

 

いやぁ、社内無職なんですよね、今

具体的にはプロジェクトに配属されてない状態なんです

だから存分に勉強出来るけど

裏を返すと充分なアチーブメントが無いと「何やってたの?」ってなりかねないんですよ

 

だから次にマネージャーと顔を合わせる時には101試験くらい合格して手土産が欲しかったという感じです

 

来週に顔を合わせる予定があったので最短はそこかと思ったら

ハイアリングの関係で明日こっちのオフィスに来るらしい

それを聞いたのが昨日

それはマズい、早急にアチーブメントを出さないと……って感じで昨日は23時まで会社に引きこもって勉強してました

 

具体的には先週から問題集を読み始めて現在2周目を眺めてる(全然理解してない)って状態

 

でも「明日受けます」って言っちゃったし

申し込んじゃったし

16000円払っちゃったのでもう引き返せない

 

昨日の夜段階で模擬演習23/60で完敗

手も足も出ない

本番は65%程度の正解率が必要らしくて完全に終わったと思ってた

 

しかし、23/60はかなり難しい模擬演習だったのとそもそも昨日のその時点で頭なんか回ってないって状態

そりゃ無理だ

 

今日はフレックスタイムを活かして9時20分まで寝てしっかり睡眠時間を確保した

 

脳はたぶん8割くらい回復してたと思う

朝に脳の疲れを微妙に感じたけどチョコレートとレッドブルで誤魔化せた

 

10時半くらいに会社に行って

まず2時間くらいで

テキスト4周目をやりつつ問題の重要度が高く、尚且つ忘れやすい部分と

ディレクトリ、ファイルのパスで問われやすい部分を洗い出した

量にしてB5のルーズリーフ1枚裏表くらい

 

それだけ復習してさぁ本番

15時半から開始だったけど15時に着いたらすぐ案内された

 

問題は比較的簡単で10問ちょっと解いて合格を確信した

40問くらい解いた辺りでもう解かなくても合格してるんじゃないかと錯覚する程に

 

試験は60問90分だけど、見直し込みで30分弱で終わらせて退出

スコアは580/800でpass

割合的には44/60か43/60って感じだろう

90分の試験を30分未満で退出してるし合格してるのでお姉さんは驚いてたね

ちょっと嬉しかった

同僚たちも祝ってくれたしマネージャーに土産話も出来るのでハッピーアイスクリーム

 

偏差値2でも受かる勉強法と書籍については後日、試験のクリティカルパスとしてシェア出来たらな、と思ってます

 

少しだけまともなエンジニアに近づけたかな?

 

ご挨拶

弊ブログをご覧の皆様、わざわざ駄文を読みに来て頂きありがとうございます。

 

このブログはITに関する知識をほとんど習得せずに某ベンダーに就職してしまった悲劇を喜劇に変える為の道筋を書き連ねる物になります。

 

現状は外資のベンダーに就職してからおよそ半年

持っている資格はITパスポートのみ、という絶望的な状況です

 

正直言うとかなり切羽詰まってます

とりあえず全部がLinuxみたいな所があるのでLPICと応用情報を取って視野を広げてから業務の理解を深めて自分の市場価値を高めたいと考えています

 

試験に関しては今まで特に苦しんだ事が無いので楽観してますが、恐らく苦心して愚痴を書き連ねる無様な姿が見れると思います。

 

どうぞよしなに。